活動記録

活動記録 ~1ヶ月目~

こんにちは。
在宅ワークで月収30万円を目指している「こっこ」です。
サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

このブログでは

「転勤族ママでも、Webマーケティングを学んで1年後に
在宅ワークで月収30万円稼げるようになる」

ことを目指して奮闘している、私のリアルをお伝えしていきます。

今回は「1ヶ月目の学習記録と仕事について」の記録です。

今後も学習したことや仕事についての振り返りや、反省・改善点・目標などを
毎月記録として残していきます。

もちろん良いことだけでなく、予定通りに進められなかった月や、頑張りが
足りないときもあると思いますが、「Webマーケティングを学ぶ私の現状」を
記録していますので、ぜひご覧ください。

1ヶ月目の活動内容:Webマーケティング

学習10か条

学びを最大化するための10か条
これを意識して、今後の学習や実践に取り組むように努めます。

1. 口より手を動かせ
2. ホメオスタシスを理解しろ
3. 知ったかぶりしてつまみ食い学習しない
4. アウトプット8割・インプット2割
5. 仲間に良い刺激を与えろ
6. 期日を守れ
7. 限界突破の先にしか未来はない
8. 会社員とフリーランスの収入は真逆
9. 自分との小さな約束を毎日守れ
10. アスリートのように体調管理せよ

私の課題

「アウトプット8割・インプット2割」
インプットでやった気になりがちなので、どうアウトプットするかを
考えながら取り組んでいきたいと思います。

「限界突破の先にしか未来はない」
自分の目標を達成するには、この一言に尽きるのだと思います。
「自分の限界」の幅をこの1年で少しづつ広げていく取り組みをします。

メディアのコンセプト設計をする

これからWebマーケティングを実践的に学んでいくために、コンセプトを決め
メディア運営を行っていきますが、このブログがズバリその「メディア」です。

1ヶ月目は、このブログコンセプト決めにかなり苦戦しました。
「誰を・どんな未来に連れていくか」の「誰に」を自分の都合のいい人(現実的に
あまりいない人)を作り出してしまい、興味を持っている人がいない相手に向けて
ブログを発信しそうでした(反省)

しかしこのコンセプト決めが、一番大事なところなのでじっくり時間をかけて
決められたのは良かったと思います。

マーケティングの学習

スクールの動画26本を視聴。
スクールの添削会に週2回参加。

【動画視聴】
料理中や運転中などの隙間時間も耳学で何度も視聴しました。

【添削会】
他のスクール生がどんな理由でそのコンセプトをにしたのかを聞くのもかなり
勉強になりました。特に講師の方のコメントが、自分にはない視点からのものが多く
目からウロコでした。

1ヶ月目の活動内容:仕事

オンライン貿易事務:2社サポート
ライター:リサーチ業務

貿易事務 2024年10月からサポート開始。
1月は輸入がなかったため、活動なし。
【収入】0円
貿易事務 ・2024年12月16日からサポート開始。3ヶ月間お試し期間。
・初めてオンライン秘書的な案件をクラウドワークスから獲得。 

 

引継ぎがスタートしたばかりで覚えることが多く、1つの作業を行うも毎回確認するので必要以上に時間がかかってしまった。

日々Chatworkなどのコミュニュケーションツールを使って確認を行い、仕事を進めていくスタイルが初めてなので、最初は「どこまで確認したらいいのか、どのレベルで確認しても良いのか」の境界線が分からず戸惑いました。

しかし分からないことを一人で調べて考えても時間ばかり溶けるので、随時質問することにしたらかかっていた時間がかなり短縮できるようになりました。

「分からないことは、何でもすぐ連絡して大丈夫です」と言っていただける環境なので、スムーズに仕事を進めることができました。

【収入】9,567円
(時給制)
ライター 2023年12月から継続受注中。クラウドワークスから案件獲得。
5本納入。
【収入】
61,600円

1ヶ月目の気づき

仕事を優先的に行ってしまい、Webマーケティングに全投球できできたかと言われると
まだまだ全然やれるし、やらなければいけないと思っています。

特に「完璧主義」にならないことを意識して取り組むことが課題です。
(これまでの学習も含めて)インプットに時間をかけてしまい、アウトプットが
おろそかになっているのでどんな形であれ「学んだことは残す」ことをしたい
と思います。

今は案件獲得より、既存のクライアントワークをしっかりこなしながら
Webマーケティングに集中して取り組む期間にしていきます。

最後に

ずっと「自分の理想の未来を手に入れるにはWebマーケティング力は必須」
思っていたけど、いざマーケティングを本気で学べるチャンスが巡ってきたとき、
正直迷いました。

費用のことももちろんありますが、「今の私でできるかな?やりこなせるかな?
頑張り切れるかな?」と。

10代の頃から、基本的にやりたいことや興味のあることは何でも挑戦してきた
つもりですが、母になり40代になり、いつの間にかブロックがかかっている自分に
気がつきました。

だからWebマーケティングのコースに入ろうか迷ったとき、アドバイザーの方から
「最後は覚悟を決めるかどうかだと思いますよ」と言われ、府に落ちたのを覚えています。
「覚悟・・・」その通りだと思いました。

1ヶ月目を通して、まだその「覚悟」が足りていないのかもと知れたスタート月
なったと思います。

この1カ月で足りなかったことを2か月目に、実践に落としていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

こっこ