未分類

【失敗したくない】在宅ワーク実現のためのスクール選び

こんにちは。
在宅ワークで月収30万円を目指している「こっこ」です。
サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

このブログでは

「転勤族ママでも、Webマーケティングを学んで1年後に
在宅ワークで月収30万円稼げるようになる」

ことを目指して奮闘している、私のリアルをお伝えしていきます。

今回は「在宅ワークを実現するためのスクール選び」についてお話します。

【独学 VS スクール】挫折しないのはどっち?」でもお伝えしたように、
私はスクール推しです。

特にWebスキルゼロが、最短で成果を出そうと思うと独学は無謀だと思います。
Web業界、そんなに甘くない!

でも実は私、スクール迷子でした。(お恥ずかしい)

今はリモラボというスクールで落ち着いていますが、
ここにたどり着く約1年半の間に、4つ経験してます。
課金額も85万超です。。。

私のようにスクール迷子で、時間とお金を溶かさないように

どんなスクールを選べば良いのか分からない
自分に合っているスクール選びを知りたい
Webスキルゼロが何を学べばいいのか分からない

そんな方はぜひ参考にしてください。

このブログを読めば、在宅ワークを成功させるためのスクール選びに
迷わず進めるはずです!

在宅ワークができそうな仕事は?

副業や在宅ワークが注目されていることもあり、スクールを
調べてみると総合的に学べるところや、Webデザインなどの
スキル特化型のなど沢山あります。

私はこれまで5つのスクールを経験していますが、ラッキーなことに
詐欺や質が低いスクールにあたったことはありません。

では「何でスクール迷子になってしまったか?」

答えは、基本的なことでした。

自分が在宅ワークをするのに(フリーランスになるのに)
何のスキルを身につければいいのかよく分かっていなかったから

特に最初のスクール選びは、よく聞くWeb制作やWebデザインのスキルを
身につければ「フリーランスになって、在宅ワークができそう」というイメージだけで、
Web制作スキルを身につける(コーディングとか)スクールに決めてしまいました。

このブログを読んでいる方の中には
「在宅ワークで仕事ができるようになりたい」と思っていても、
そもそもどんな仕事があるのか分からない方も多いのではないでしょうか。

まずは在宅ワークができる仕事をいくつかご紹介します。
あなたの経験からできそうなこと、興味があるものを参考に選んでみてください。
(未経験でも取り組みやすいものには★をつけています。)

★Webライター

汎用性が高く、ライティングは全ての基本なので初めの1歩におすすめ

★オンライン秘書

事務経験がある方には特に◎ 業務内容も幅広く、依頼される仕事は
会社によってマチマチです。継続案件が大半なので、安定した収入が
見込めます。

私もこれまでの貿易事務の経験を活かして、オンライン秘書として
貿易業務をサポートしています。

★SNS運用代行(インスタやX)

初心者でも参入可能。デザインやマーケティング力など、運用しながら
スキルを身につけられます。継続案件になりやすいのも魅力

Webデザイナー

学ぶことは多いですが、未経験でもCanvaを使ってバナー制作やLPデザイン
など、小さな案件から挑戦できます。

Web制作

コーティング(HTML / CSS / JavaScript などを使ってザインを
Webページとして実装する)などを行います。

初心者でもできるとは言われていますが、私にはハードルが高く途中で挫折しました・・・。最近だと、AIを上手く活用すればもう少し簡単にできる
のかもしれませんが、向き不向きはあると思います。

動画編集者力

初心者でもできますが、スキルを身につけるのに学習が必要です。
TikTokやInstagramリールなどショート動画の需要が特に増えていますが、
トレンドが直ぐに変わるので常に学び続ける必要があります。

Webマーケター

難易度高いです。でもWebマーケティングスキルがあれば、高単価で継続した案件がとれるようになります。
私も理想の働き方を手に入れるには「このスキルを身につけるしかない!」と思い学ぶことを決めました。

選べたら、自分が「できそう!興味ある!」と思った仕事のスキルが習得できそうな
スクールをリサーチしてみてください。

個別相談や体験会などを開催しているスクールもありますので、
直接話を聞いたり、疑問点を質問するといいと思います。

失敗しないスクールとは? 成果を出すためのうれしいサポート9選

いま所属しているスクールは、入会してから約9カ月になりますが、
今後もここで学び続けるつもりです。

スクール迷子だった私が、「継続したい」と思った理由を私目線でまとめてみました。
「いいな」と思ったスクールにも同じようなサポートがあるか、確認してみてください。

壁打ちがある

壁打ちとは?

自分の考えやアイデアを誰かに話し、その反応や意見をもらうことで、
考えを整理したり深めたりすること。

自分の頭だけで考えていても、いいアイデアは出てこず足踏み状態です。
実績ある講師達との壁打ちで、SNSのコンセプトやデザイン、プロフィールなどを
添削してもらい、直接アドバイスを受けることができます。

耳専で参加し、講師と他の方のやり取りを聞くだけでも、自分に落とし込めるところや
気づきがあり勉強になります。

継続するためのサポート体制がしっかりしている

数カ月に1度、キャリアコーチからカウンセリングを受けられます。
悩みや今後の方向性についてなど何でも相談できるので、やるべきことが明確になり
モチベーションアップ⇒継続に繋がります。

在宅ワークって、けっこう孤独です。周りに気軽に相談できる人も
そんなにいないと思うので、定期的なカウンセリングは振り返りと
今後の方向性を決めるために私には必須です。

レベル分けされているので、自分のフェーズでやるべきことことが明確

自分のレイヤー(案件獲得、収入)によってレベル分けされていており、
自分に合った動画しか見られないので学習に迷いがでません。

段飛ばしで上がれないのがつらいところですが、行動量で1段ずつ確実に
レイヤーを上げていくしかありません。

情報過多だと、どれから手を付けていけばいいか分からない、レベルに合っていない
インプットをしてしまい、結果遠回りになってしまいます。

学習を進めるほどに「レベル分け」の必要性を実感しています。
「今の自分がやらないといけないこと」がハッキリするので、迷いなく学習できます。

チェックリストがあるので、何をすればいいのか行動が明確

チェックリストの順にやっていけば最短で結果がついてくるような
仕組みになっているので、するべき行動に迷いがでません。

「何をしたらいいのか」を考えなくても、とりあえずチェックリストを
1つずつクリアしていけばいいので、遠回りを回避できます。

「私もがんばればできるかも!」と思えるロールモデルがたくさんいる

スクールのカリキュラム通りに進めていった結果、実際に理想を実現し、
活躍されている方がたくさんいるので、安心して取り組むことができます。

やはり「本当に成功している方がたくさんいるのか」は、スクール選びの決め手です!
「こんなにたくさんの方が結果を出せているんだから、私にもできるはず」と
いつも自分に言い聞かせています。

スキルの習得だけでなく、案件獲得までのサポートがしっかりしている

スキル習得がメインのスクールが多い中、クラウドソーシングでの案件の取り方、
プロフィールやポートフォリオの整え方も具体的に教えてくれるので
0→1が達成できる環境です。

案件が獲得できるようになって在宅ワーク・フリーランス実現が可能になるので、
このサポートは重要です。案件が取れれば、やはり挫折しにくく継続して
取り組めると思います。

幅広いスキルを身につけられるので、スクール迷子を回避できる

インスタ運用代行・オンライン秘書をメインに、他にもデザインや
Webマーケティング、動画編集など幅広く学ぶことができます

Web業界では「このスキルだけで十分」ということはなく、
総合的な知識と経験があった方が、高単価な案件が取れて結果が出やすいです。

例えばインスタ運用代行を軸に、Webデザインや動画編集、Webマーケティングなど、
どんどん新たなスキルを身につけられると収入アップが可能です。

スキルアップを1つのスクール内でできるのは、スクール迷子を回避できます。
実際に学んでやってみないと自分にできるか、向いてるかは分かりません。
スキルも掛け算です。幅広い選択肢があるのは、挑戦するハードルを下げてくれます。

時代に合ったスキルを習得できる

時代に求められているスキルをいち早く取り上げ、特別講義やセミナーを開催し
習得できる体制があります。

これから必須となるAIや需要が伸びそうなNotionなど、
実践を通して身につけられるような講座を開催してくれます。

「必要になりそうなスキル探し」を自分でする必要がないのはありがたいです。
さらにそれを学べる機会も提供してくれるので、数カ月前には知らなかったことや
できなかったことが少しでも身に付いてきていることを実感でき、
仕事や学習の効率化につながっています。

がんばり屋さん、シゴデキスクール生が多すぎる

「すごいな~」と思えるスクール生がそこら中にいるので、
いい刺激をいつももらえる環境です。

スクール内でも結果を出している方達の経験談が聞けたり、ネット上にある24時間
いつでも利用できるバーチャルオフィスがあるので、他のスクール生のがんばりを
身近に感じられます。

努力している人達に囲まれることで、私自身の視座が少し高くなれたと思います。
そしてやはり結果を出している方達は、行動量が半端ない。
それを知れるだけでも、いい刺激をもらい自分の行動量が自然と増やせます

まとめ

いかがでしたか?

今回は

在宅ワークができる仕事の紹介
在宅ワークを実現するための失敗しないスクール選び

をお伝えしました。

約1年半の間に4つのスクールを迷子した、私の実体験をもとに
スクールにあると嬉しい「成果を出すためのサポート9選」もご紹介しました。

あなたの性格とスクールの相性も大事だと思います。
あなた自身の特性を理解し、1番力が発揮できるサポート体制を
備えたスクールを選んでくださいね。

この記事が、時間とお金を無駄にすることなく、最短で結果がだせる
スクール選びの参考になればうれしいです。

一緒にがんばっていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

こっこ